「まるで人と会話」最新モデルの チャットGPT-4o その機能とは?
日々目覚ましい進化を遂げるAI技術ですが、その中でも特に注目されているOpenAIが開発した「チャットGPT」シリーズで新しいモデルがリリースされました。今回は2024年5月13日に発表された最新モデル「チャットGPT-4o」の機能について解説します。
チャットGPTについての過去記事はこちらから↓
チャットGPT-4oとは?
「チャットGPT-4o」はOpenAIが開発した自然言語処理モデルの最新バージョンで、このモデルは、GPT(Generative Pre-trained Transformer)シリーズの第4世代にあたり、前モデルである「GPT-4」からさらに改良が加えられ、音声処理能力、翻訳機能、高速化、マルチモーダルAIへの対応など様々な点で進化した最新AIモデルになります。
「チャットGPT-4o」の最後についた「o(オー)」は「omni(オムニ)」の頭文字をとったものです。オムニとはラテン語で「すべての」「全方位」といった意味を持ちます。
最新モデル「チャットGPT-4o」の驚きの機能
自然言語理解力が強化された
文脈の理解力が向上したことで、複雑な文脈や長文の会話、長い文章を理解する能力が上がり回答の正確性もアップしています。さらにユーザーの感情を認識できるようになったことで、感情に応じた対応が可能となり、まるで人と会話しているかのような自然な対話ができるようになりました。
理解力の向上により、医療や法律、プログラミングなどの専門的な知識に対する返答の精度も上がっています。
マルチモーダルAIへの対応
「チャットGPT-4o」はマルチモーダルに対応した「マルチモーダルLLM(MLLM)」となっており、テキスト入力だけでなく、音声応答機能や、画像認識、といった様々な種類のデータに対応しています。
音声認識と音声合成技術の統合により、音声でまるで人と会話するかのように「チャットGPT-4o」と対話すること可能となっています。テキストを打つ必要がないため、ハンズフリーで使用できます。
「チャットGPT-4o」との実際の会話が公式Youtubeにもアップされており、特に音声会話の能力が注目されています。
音声会話の動画(Youtubeより)
実際に「チャットGPT-4o」と音声でやりとりする様子がOpenAI公式Youtubeにアップされています。
▼こちらの動画では、人間の質問に対してナチュラルに答える様子が分かります
▼英語とスペイン語の通訳を依頼する動画
こちらの動画では、英語とスペイン語の通訳を「チャットGPT-4o」へ依頼しています。画面右に映る男性が英語で話した内容を「チャットGPT-4o」がスペイン語に翻訳して話し、画面左に写っている男性がスペイン語で話した内容を英語に翻訳して「チャットGPT-4o」が話すことで、完全な通訳として機能しています。
▼数学の問題を教えてもらう動画
こちらの動画では、「チャットGPT-4o」へ数学の問題の解説を依頼していますが、依頼の仕方として、数学の問題の答えを教えるのではなく質問しながら解答を導き出し、理解できているか確認してほしいという形で依頼し、実際に先生が教えているかのように会話をしています。
多言語に対応
日本語を含む50カ国の言語に対応しています。従来のモデルに比べてより多くの言語を理解することが可能になり、精度も高くなっています。複数言語間の切り替えも可能で、会話の途中であってもシームレスに切り替えることができます。さらに言語特有のニュアンスも理解し、それぞれの言語に対して自然に適切な回答をすることが可能となっています。
処理速度の大幅アップと低コスト化
これまでのチャットGPT-4に比べ処理スピードが2倍と、速度が格段にアップしています。これによりコストの削減も図れます。
セキュリティ面の強化
AIモデル自体がセイキュリティ機能の強化をしたことに加えて、ユーザーのデータを匿名化し個人情報を保護する仕組みが導入されたことで、より安全に使用できるようになりました。
無料版でも使える「チャットGPT-4o」
「チャットGPT-4o」は有料プランの「ChatGPT Plus」に加入することで使えるようになりますが、実は無料版の「チャットGPT」でもその機能を使うことができます。
▼無料版では、回答下にあるアイコンをクリックすることで、「チャットGPT-4o」への切り替えが可能です。
ただし、無料版では連続して使える回数に制限があり、10回連続で使用すると「チャットGPT-3.5」へ戻されてしまいますが、3時間待つとまた使えるようになるようです。画像生成や音声会話、GPTs作成については有料版のみにしか対応していません。
チャットGPTの公式ページはこちらから
最後に
まるで人間と会話するかのような感情を持ったAIの登場は日本のニュース番組などでも大きく取り上げられ話題となりました。ユーザーの感情や周りの状況に対応しながら、人間と同じようなテンポで自然に話す様子には本当に驚かされますね。優秀なAIの登場に危機感を覚える一方で、社会で今後どのような活躍を見せてくれるのか期待も高まります。
筆者Y.S