完全自立型AIソフトウェアエンジニア「Devin」が凄すぎる!
AIスタートアップのCognition社が2024年3月12日に世界初の完全自律型AIソフトウェアエンジニア「Devin」を発表しました。これまでもコードを生成してくれるAIはありましたが、今回発表された「Devin」は今までの生成AIとどのような違いがあるのでしょうか?今回は「Devin」について解説いたします。
Devinとは?
「Devin(デヴィン)」はAIスタートアップ企業のCognition社が発表した完全自律型のソフトウェアエンジニアAIです。完全自律型とあるように、人間が送るプロンプトから自律的に情報を集めて、システム設計を行い、コーディング、デバッグ、デプロイまでを行ってくれます。コード生成のみだった従来のAIと違い、バグの修正や実装までを行ってくれる優秀なエンジニアAIとなっています。「Devin」はフランス語で「占い師、巫女」などの意味があるそうです。
Devinでできること
↓こちらが公式ホームページに掲載されていた「Devin」の紹介動画です。
「Devin」は使いやすい独自のブラウザとなっており、通常のコードエディタのようにコンソール画面、Webブラウザ画面の他にプロンプト(指示)を入力するところがあります。プロンプトは自然言語(テキスト)でチャットGPTのように会話形式で指示が可能となっています。
「Devin」のすごいところは、依頼された内容によってソフトウェアの使い方、開発の仕方を自ら学習し、自身でコードのバグを見つけて修正を行い、指示を与えなくても、自分でファインチューニング(AIモデルに特定のタスクに特化したデータを追加学習させる手法のこと)を行うなど、まるで人間のエンジニアがするような動きを自律的に行うところです。
公式ホームページにデモ動画がアップされており、ライフゲームという生命の誕生や進化、死をシミュレーションするコンピュータゲームを「Devin」に制作してもらう様子が紹介されています。
実際に開発されたゲームはこちらのサイトで体験できます
ゲームといっても勝敗があるわけではなく、ルールにのっとった動きを見て楽しむものといった感じです。
なんと「Devin」は実在する企業のエンジニア面接に合格しており、さらにはUpworkと呼ばれる海外のフリーランス向けクラウドソーシングサイトで依頼された仕事もこなしています。
↓こちらが実際にUpworkの仕事を「Devin」に与えた動画です
Devinを使うには
現在「Devin」は一般公開されていませんが、ウェイトリスト申請を行なっており、フォームからの申請が行えます。申請したからといって使えるかはまだ今のところ分かりませんが、申請フォームの最後の質問は「Devinに与える最初の仕事は何ですか?」とあり、「Devinに直接送信できるメッセージを書いていただければ、順番待ちリストから早く解除されます。非常に具体的かつ詳細に記述してください。」と書き添えられていました。
ウェイトリストへはこちらのサイトから申請できます
最後に
高機能な自律型AIの登場により、エンジニアの仕事が奪われてしまうのではないかという不安もありますが、AIを開発するのは人間であり、指示を与えるのも人間ですので、うまくAIを使いこなすスキルがエンジニアには今後必要になってくるのではないでしょうか。
筆者Y.S