インフラエンジニアの将来性と今後の需要について考える
IT業界には様々な職種がありますが、その中のインフラエンジニアとはどのようなものかその仕事内容や必要スキル、そして今後の需要について解説いたします。
インフラエンジニアとは?
一般的に「インフラ」と言えば生活を支えるための土台となる水道、ガス、電気、道路などが挙げられますが、ITにおける「インフラ」とはサーバやネットワークといったITの土台となる部分のことで「ITインフラ」とも呼ばれます。インフラエンジニアとは「ITインフラ」を扱うエンジニアのことで、「ITインフラ」の設計や構築、運用などを行う技術者です。
インフラエンジニアに必要なスキル
必要不可欠なスキルはサーバやネットワークに関する知識ですが、他にもセキュリティの知識やクラウドに関する知識、プログラミングに関する知識も必要になる場合があります。また、クライアントとのやりとりやチームで活動する上でのコミュニケーション能力も大切です。IT業界は新しい技術が日々生まれていますので、新しい知識を吸収する向上心も必要です。
インフラエンジニアを目指す人が取得する資格
・基本情報処理技術者(国家資格)
・LPIC/LinuC
・AWS認定資格
など
どんな人がインフラエンジニアに向いているか
クライアントから要望の聞き取りを行ったりチームで動くこともあるので、人と関わるのが好きな人、コミュニケーション能力が高い人が向いています。また、進歩するIT技術やトレンドに敏感に反応し、積極的に学習できるかもポイントです。新しい資格習得に意欲的な人も向いているでしょう。
インフラエンジニアの今後の需要は?
IT技術の進化により企業のIT化が進んだことでITインフラが必要な場面が増えています。そのため、インフラエンジニアの需要は高いといえます。インターネットで簡単にシステム構築ができるクラウドが登場したことでインフラエンジニアが不要となるのではないかという見方もありますが、クラウドに特化した技術を持つインフラエンジニアも必要になりますので、インフラエンジニアが不要となることはありません。
最後に
インフラエンジニアは今後も需要が高い市場ではありますが、IT業界は常に変化し新しい技術も生まれていますので、その時代にあったスキルを習得し、新しい情報にアンテナをはって知識をアップデートさせていくことが重要になってくるのではないでしょうか。
筆者Y.S