【ノーコード開発について】ローコードとの違い、メリットなどを解説
ITの知識がなくてもアプリケーションなどの開発ができ、今多くの企業でも注目されている「ノーコード」ですが、実際にどのようなことができるのか「ローコード」との違いや、メリットなどについて解説します。
ノーコードとは?
通常、ソフトやアプリケーションを開発するにはプログラミング言語を使い、ソースコードと呼ばれるものを記述して開発しますが、「ノーコード」はその名のとおり、ソースコードを記述することなくアプリケーションなどを開発することを表します。コードが不要ということは専門的なプログラミング知識をもたなくてもアプリケーションなどが開発できるということです。「ノーコード」ではWebアプリやスマホアプリ、システムなどの開発が行えます。
ノーコード開発を使うメリット
「ノーコード」はソースコードを記述する必要がないので、プログラミングの専門的な知識がない人でも開発が行えるのが大きなメリットです。直感的に操作できるものが多く、簡単に誰でも開発が可能です。他にも開発のスピードが速いので、時間や費用の削減ができるのもメリットのひとつです。
ノーコード開発のデメリット
様々なメリットのある「ノーコード」ですが、デメリットも存在しますので注意が必要です。
できることに限りがある
「ノーコード」はツールを使って開発を行いますが、ある程度決められた機能を使って開発を行うため、ソースコードを記述して開発するものと違い、自由度は低く使える機能に制限があります。開発したい内容によっては必要な機能が備わっていないことがあります。複雑な動きなどのあるアプリケーションや大量のデータを処理する大規模な開発には向いていません。
プラットフォームへの依存リスク
ツールを使って開発を行うため、セキュリティ面やデザイン面、機能などはそのツールによって制限があるほか、ツールの提供元がサービスを終了してしまうと開発したものが使えなくなるなどの不具合が発生します。
日本語対応をしているツールが少ない
「ノーコード」のツールは海外の企業が提供しているものが多く、日本語対応しているツールはまだ少ないようです。日本語に対応していてもサポートは英語になり翻訳が必要になることもあります。
ローコードとの違い
ソースコードを記述することなくアプリケーションなどの開発が可能な「ノーコード」ですが、「ローコード」は少ないソースコードを使ってアプリケーションなどの開発を行うことを指します。「ノーコード」と違い、必要最低限のソースコードを記述する必要がありますので、ある程度専門知識が必要になります。ソースコードを記述する分、「ノーコード」よりは自由度が高く、外部サービスとの連携や、細かなカスタマイズなどを行うことができ独自のアプリケーション開発が可能です。
ノーコードツールの紹介
Bubble(バブル)
全世界で多数のユーザーが使う、有名なノーコードツールです。高度なWebアプリケーション開発のほか、スマホアプリやWeb制作まで幅広い開発を行うことができます。テンプレートやプラグインの数が多かったり、外部サービスとの連携機能があったりとカスタマイズ性が高いのも特徴です。無料プランもありますが、開発したサービスをリリースするためには有料プランへの加入が必要です。
https://bubble.io/
Glide(グライド)
Glideはスプレッドシートを使ってアプリ開発ができるのが特徴です。直感的に使えるツールなので初心者でも使いやすいツールになっています。無料プランがあり、無料プランでも3つまでアプリを公開できます。ただしファイルの容量制限などがあります。
https://www.glideapps.com/
Adalo(アダロ)
スマホ向けのアプリを作成できるツールです。操作が簡単で誰でも使えます。無料プランがありますが、アプリとしてリリースする場合は有料プランへの移行が必要です。
https://ja.adalo.com/
最後に
様々なメリットデメリットがある「ノーコード」ですが、IT人材不足も心配されている中、これからますますニーズが高まっていくのではないでしょうか。しかし、注意すべき点も多いため、導入にあたってはそれぞれのツールの特徴を踏まえた上で、開発したいシステムやアプリケーションが開発可能かどうかしっかりと確認する必要がありそうです。ほとんどのノーコードアプリでは無料プランがあり、試しに使ってみることができますので、まずは無料プランで「ノーコード」に触れてみてはいかがでしょうか。
筆者Y.S