話題のツール【チャットGPT】その使い方や注意点
2022年11月にリリースされて以降、注目を集めているチャットGPTですが、うまく使いこなせている人もいれば、まだ使ったことがない…、使い方がイマイチ分からない…、という方もいるのではないでしょうか。この記事ではチャットGPTの使い方からその活用法や注意点などを解説します。
そもそもチャットGPTとは?
チャットGPT(Generative Pre-trained Transformer)は、米国の企業であるOpen AI社によって開発された、人工知能技術を使ったチャットサービスです。インターネット上にある大量の情報をもとに学習する自然言語生成モデルで、ユーザーが入力した質問に対して人間が答えるように自然で適切な回答を得ることができます。
使って便利、そして面白い。チャットGPT
基本的な使い方
チャットGPTはパソコンやスマホのブラウザで使用します。特別なソフトのインストールは必要ありません。(2023年にはスマートフォン向けのアプリがダウンロードできるようになりました。)
登録の方法
Open AI社のサイト(URL:https://openai.com/blog/chatgpt)にアクセスして、アカウントを作成します。
↑トップ画面の「Try ChatGPT」からログイン画面へ移動し、アカウントがない場合は「Sign up」をクリックしてアカウントを作成します。アカウントはメールアドレスと携帯番号を使って作ることができます。
有料版と無料版の違い
有料版は「ChatGPT Plus(チャットジーピーティープラス)」として提供されており、月額20ドル(約2,700円)のプランです。
有料版の特徴
- より精度の高い、チャットGPTの最新バージョン「GPT-4」が使える
- サーバー混雑時でも安定して使用ができる
- 質問回数が1分間に60回以上、1回の質問で入力できる文字数が25,000語
- 画像に対応している
- 最新のデータに対応
無料版の特徴
- 無料版では使用できるバージョンが「GPT-3.5」のみ
- サーバー混雑時にはアクセス制限がかかり、レスポンスも遅くなる
- 質問回数が1分間に3回、1回の質問で入力できる文字数が2,500語
- 画像の対応はなし
- 最新のデータが2021年9月までのもの
実際に使ってみましょう
簡単な質問をしてみました。
今回はパソコンのブラウザで無料版を使っていますが、レスポンスの速さに驚きます。
チャットGPTの様々な活用法
文字の校正や言い回しの違う文章の提案を頼んでみた
▼まずはあえて間違いのある文章の校正をお願いしてみました。
▼ 文章の修正を少しフワッとした指示で依頼してみました。
スタイリッシュに修正されましたね。
▼ 続けて文字数を増やすように指示してみました。
文字数を増やしてほしいと頼んだだけで、簡単な文章(しかも間違っていた)が驚くほどキャッチーな文章に仕上がりました。まるでライターになった気分です。
指示の仕方にコツがある
チャットGPTへの指示の仕方にはコツがあり、実際に仕事での作業効率のために使う時には具体的な指示をするのがおすすめです。(文字数の指定や訴えたい対象の年齢、性別など)
試しに商品のキャッチコピーを考えてもらいました。
言い回しや視点も様々で、キャッチコピーを考える際のアイデアとして役に立ちそうです。
仕事で活用できる
チャットGPTは使い方によって仕事の効率化が図れる便利なツールです。メールの文章を作成してもらったり、プログラミングのテキスト生成まで可能です。
しかし、便利なチャットGPTにも使う際には注意点があります。
チャットGPTを使う際の注意点
チャットGPTは嘘をつくこともあるということを知っておこう
チャットGPTはWEBサイト上の大量なデータをもとに回答を行なっていますが、サイトによっては虚偽の情報があったり、著作権を侵害する情報が含まれていることがありますので注意が必要です。生成された文章はそのまま鵜呑みにするのではなく、正確性を確認した上で活用するべきでしょう。
入力する内容には注意が必要!
入力する内容に個人情報や機密情報を入れないように気をつけましょう。インターネット上でやり取りしているものなので、漏洩する危険性があります。また、チャットGPTは入力された文章からも学習をしているので、入力した情報が意図と違った使われ方をする場合もあります。
最後に
チャットGPTは現在も学習を続けているので、今後さらに発展していくことでしょう。まだ使ったことのない人はこの機会にチャットGPTに触れてみてはいかがでしょうか。
筆者Y.S